先日、懇意にしているお客様からご連絡がありまして、
『前回作っていただいたページが、なんつーか真っ白なんですけど……』
……What?(;・∀・)
ちなみに真っ白ってのは本当に真っ白というわけではなく、
ちょうど色のついたタイルみたいなのを、
cssで背景色を設定したdivタグで表現しているところがあるのですが、
そこのところが真っ白だったとのこと。
んで、確認してみたのですが、確かに真っ白です。
『前に確認したときは色ついてましたよねぇ?(;・∀・)』
『ですよねぇ?(;・∀・)』
そう。前に納入したときは、確かに目の前で確認してもらって、
確かに色がついてました。
だから先方も、あまり強くは言えないよう。
『ごめんなさい。治します(;・∀・)』
『うん。こちらこそごめんなさい(´・ω・`)』
しかし、Why?(;・∀・)
確かに納入したときは色がついていたし、
それは相手方も目の前で確認してもらってる。
……実はですね。Wordpressには、
『htmlを勝手に整理整頓してくれる』という、
実にありがた迷惑な機能があるのです。
場合によっては非情によい機能なのですが、
ガッツリとhtmlで組んだ固定ページなんかだと、
それが原因でガツッと表示が崩れることがある。
で、対処方法ですが、以下の2つ。
- プラグイン『PS Disable Auto Formatting』をインストールする
- function.phpに無効化のコードを追加する
こんな感じ。
まだ検証してないので何とも言えませんが、
どっちかを使えば、ガッツリとhtmlで組んだページがくずれるなんてことはなさそう。
function.phpの方は、こちらのコードを追加するとよいそうです。
こちらも検証はまだです。
remove_filter('the_content', 'wpautop'); remove_filter('the_excerpt', 'wpautop');
うん。こんな感じ。
こちらもまたいつの日か検証することにしますぃ。
今日はね……疲れたっす(´・ω・`)
……あ、ちなみに冒頭のケースはもう解決はしましたよ。
参考url
[解決済み] [閉] 記事内にdivタグを使用で、レイアウトが崩れる (6 件の投稿)