夏の夜にありがちな話ですわよ……((((;゚Д゚))))
おれはいつもパソコンを使わない時は休止状態にしています。
たまに再起動はしますが、それよりは立ち上がりも早いですし、
いちいち『シャットダウン』の操作をして電源が落ちるのを待たなくてもいいからです。
電源ボタン押せばそれでOKですからね。
ところがここ数日、休止状態から勝手に突然復帰するという怪奇現象が頻発してまして……(;・∀・)
夜中に突然立ち上がるんですよ……『ぶぃ~ん……』って((((;゚Д゚))))
最初のうちは『まぁええわ』と思って放置していたのですが、
小心者のおれですから段々怖くなってきまして(;・∀・)
そこでちょっと調べてみました。
まず参考にしたのはこのページ
Windows7スリープに入ってもすぐに復帰する場合のチェックポイント
それで対策の中に『LANケーブルとUSB機器を全部外す』てのがあったので、
とりあえずそれが一番分かりやすい対策だわと思いまして実行。
ですが何の効果もなく、その数分後にパソコンは休止状態から復帰……((((;゚Д゚))))
というわけで、これは本格的に原因を特定せねばなるまい(`・ω・´;)と一念発起。
『コントロールパネル』=>『管理ツール』=>『イベントビューワー』を立ち上げました。
ちなみに『コントロールパネル』で『event』で検索して、
出てくる『管理ツール』=>『イベントログ』でもOKです。
そうすると、こんな感じのウィンドウが立ち上がると思います。
立ち上がったら、左側のツリーから、
『Windowsログ』=>『システム』を選択します。
選択したら『ソース』の項目に『Power-troubleshooter』とある項目を見ます。
見つけたら『日付と時刻』のところが、自分が休止状態から復帰させた覚えのない時刻を見ます。
これが、うちのパソで実際に怪奇現象が発生した際のイベントログ。
スリープ解除の原因が『タイマー – generic』となってますね。タイマー?(´・ω・`)
これだけでは分からないので、『詳細』タブを見てみます。
TeamViewerとなってますね。
『TeamViewer』というのはフリーソフトでして、
パソコンを遠隔操作するためのソフトです。ちょくちょく必要になるのでインストールしているのです。
これを見て一瞬『誰かが不正アクセスしてるのかッ?!!』と焦りましたが、
調べてみるとそうでもないようです。こんなページを見つけました。
最近、PCがスリープにしても数分後には勝手に…
どうもTeamViewerの最新版には不具合があるらしく、
休止状態から勝手に立ち上がるという問題があるようです(;・∀・)
対策としてはアンインストールするか、以前のバージョンに戻すということで、
公式サイトに行って古いバージョンをダウンロードし、
それをインストールし直しました。これで治療は終了。
その後とりあえず休止状態にしてしばらく放置してみましたが、
勝手に立ち上がることはありませんでした。
今晩以降は突然の復帰に恐怖で泣き震える必要はなさそうです。
安眠できるぞッ!!(・∀・)
まぁーしかし怖いですよ、突然勝手に立ち上がるのは(;・∀・)
ゲストOSとしてubuntuを使用してTeamviewerをホストからゲストへ動かしたいのですが、可能でしょうか。
目的はデモ操作のためです。以前は自宅のPCを会社のPCでTeamviewerを用いて動かしたことがあります。
コメントありがとうございます(`・ω・´)ゞ
TeamViewer便利ですよね。
うちでもちょくちょく利用してます。
さてご質問の件ですが、念のため当方のLinux MintとWindows7で確認してみたところ、
どちらがクライアントでも特に問題なく接続可能でした。
ただし、バージョン違いだと問題があるらしく、
新しいバージョンから古いバージョンへの接続なら問題無いですが、
古いバージョンから新しいバージョンに接続しようとすると
『ムリッ! 更新してッ!!ヽ(`Д´#)ノ』と警告が出ます。
まぁ当たり前っちゃー当たり前なんですけどね(;・∀・)
というわけでバージョンさえ揃えておけば大丈夫だと思います。
Linux版も配布されてますので、一度インストールしてご確認してみてくださいまし(・∀・)
https://www.teamviewer.com/ja/download/linux.aspx
回答ありがとうございます。
Windows8.1とubuntuの14.04を接続させるつもりです。
ubuntからTeamviewerをインストールするつもりです。ただ、1台のPCなのでwindowsのTeamviewerと同じ
アカウントではなく、別のアカウントの取得ができるのでしょうか。
あるいはホストとゲストの両方でifconfigやipconfigする必要はないでしょうか。
再度ありがとうございます!
一台のパソコンってことは仮想でやってるんですかね?
やったことがないので検証は必要になってきますが、
仮想とはいえ別パソコン扱いになるはずなので、
2台のパソを使った時と同じ要領で扱えると思います。
http://old.viva-ubuntu.com/?p=4750
仮想化で正解なら、こちらのページが参考になると思います。
よかったらどうぞ!
間違えていたらすみません(;・∀・)