先日『ガラケー生産終了』のアナウンスを受け、
悲喜こもごもな反応が各所から上がってますね。
悲しむ人や喜ぶ人、憤る人や、憤る人に憤る人(苦笑)、様々です。
さてそんな中、こんな記事を発見いたしました。
日付的には4/24なので、少し前の記事ですね。
先に断っておくと、おれはiPhoneを使ってますが、
携帯に関しては『こんなの道具なんだから好きなの使えよ』派です。
ガラケー生産終了報道と電話とメールしか使わない人の勘違い
読んだ感想に関しては、『この人こそ誤解してる気がする…(;・∀・)』という感じでしょうか。
自己満足で色々と突っ込んでみようかなと思います。
電話とメールしか使わない人が困ると言っている人たちもいますが、技術の進歩にかなり取り残されている人ですね。
別にそうとは言えんでしょう(;・∀・)
おれ自身憧れる活用方法なんですが、
ガラケーとタブレットの2台持ちをしている人もいらっしゃいます。
そういう人たちはガラケーからネット機能がなくなっても別に困りはしないでしょう。
ネットやりたきゃタブレットでやりゃいいんだし。gmail使いたきゃタブレットでやるでしょう。
そうではなくて今までガラケー一本でネットサービスも何もかも済ませている方は、
今後は筆者の言うところの『ガラスマ』に移行していくと思います。
これ、Androidを使ってるってところで勘違いする人多いですけど、
これガラケーですからね? 筆者も勘違いしてるっぽいですけど、ガラケーですからね?
シャープのガラホのような製品が日本で年間1000万台発売しているとして、世界の携帯電話、スマートフォンは10億台を超えているようで、市場シェアの1%以下でしかありません。各社こんな市場向けに多額のコストをかけて開発する余裕もないでしょう。
こういうことは、国産スマホでAppleやサムスンとタメを張れる製品が出てから、
言っていただきたいものです。
各メーカーさん頑張って国産のスマホを作ってますが、
もはやスマホ界のモンスターであるAppleやサムスン、HTCに負けっぱなしじゃないですか。
そんなところで『そんなシェアの小さい製品なんかつくってらんないっしょ!!!ヽ(`Д´#)ノ 』とか言われても、
『スマホでもガラケーでもどっちでもいいから、はよ世界シェアとれる国産製品作りなよ』としか思えんです。
世界シェアの話をすれば、おれは格安ガラケーの方が世界ニーズはあると思ってます。
『ガラケーを作ればコストが高い』て筆者は言ってますが、コストが高いものを作るのではなくて、
ローコストで一点突破機能なやつ。それでいて日本製だから高品質って感じの。
たとえば通話(と可能であればメール)のみ。ただし電池が一ヶ月持つ。みたいなの。
高機能だけを追求するんじゃなくて、こういう方向性もおれは有りだと思ってます。
んで、最後に突っ込みたいのはココ。
つまり古い製品を使い続ける場合はセキュリティのリスクがある状態で使ったり、メールであってもサービスが利用できなくなる可能性があるという点です。
まず、狙われるっちゅーことはないと思います。
筆者自身が言うところの『市場シェアの1%以下』な端末を狙う理由がないですからね。
パソコンでいえばMacやLinuxが狙われない理由と一緒です。
次に『技術的な意味でセキュリティが追いつけない』というのであれば、
それこそ『そのためのガラスマ』じゃないですか。
何度も言いますけど、あれガラケーですからね?
ホント、Androidってだけで『スマホやん!!』ていう人いますけど、あれガラケーですからね?
機能は電話とメールだけで、それが技術的な意味でセキュリティ的に問題があるというのなら、
問題のない端末を作ればよろしいのでは? たとえば簡単にアップデートできるとか、
アップデートは出来なくとも数年サイクルに買い替えが出来るような格安の端末とか。
技術的な話や世界シェアの話をされたところで、
『そんな小難しい話はどうでもいい。おれは電話とメールが出来れば困らないんだよ』
って話なんすよ。そして、そんなニーズが国内には一定数いるんですよ。
高機能、最先端を求める人達ばかりではないんです。
それにタブレットと2台持ちしてりゃ、別にガラケーからネット機能がなくなろうが構わんじゃないですか。
そしてもう一つ気になったのが、これはもう気分の問題なんですけど、
筆者のなんとなく鼻につく態度(;´Д`)
なんか全体からガラケーユーザーに対しての『時代遅れなんだよ( ゚д゚)』
て感じの雰囲気が見て取れる。
こんなもんは道具なんだから、何使おうが自分の勝手。
自分のニーズに合ったものを選んで使えばいいんです。
そして、そんな自分のニーズが今奪われようとしてるんだから、文句を言うのは当然でしょう。
スマホを声高に否定するのもいかがなものかと思うのですが、
ガラケーを時代遅れと揶揄するのもどうかとおれは思いますよ。
携帯端末なんて道具でしかないんですよ道具。
自分の使い方に合った道具を選ぶのは当然ことです。
参考url
ガラケー生産終了報道と電話とメールしか使わない人の勘違い
2017年以降に生産終了となるガラケー、以降は「ガラホ」に統一
アイキャッチ画像
フリーイラスト素材の来夢来人